モンテッソーリ×バイリンガル4人子育てDiary☆

0-3歳モンテッソーリ教育、赤ちゃんからのモンテッソーリベースな子育て、バイリンガル4人子育てのあれこれを綴ってます♪

明日からオーストラリアへ!

ご無沙汰しております〜

まだ更新してたん!?って感じですね。。笑

 

インスタメインで投稿しており、

(インスタも複数アカウント所有。。^^;)

お仕事用アメブロもあって、

こちらはプライベートブログなのですが放置になってました。。

 

最近スレッズも楽しくて、

メインのインスタと紐づいてる

スレッズアカウントで色々綴っております。

 

・・なのに、まだどこにも書いてないのですが

明日から夫の故郷のオーストラリアに里帰りします〜!!

 

なんと、7年半ぶり!!

 

前回の帰省後、3人目を妊娠、出産。

続いて4人目も妊娠して

30代後半でまさかの年子育児が始まった瞬間・・

コロナー!!

 

・・というわけで、

当時計画していたNZ移住も一旦白紙となり

日本国内で引っ越しもしたりして。。

色々あったのです。。^^;

 

 

そんなこんなで下の二人は初オーストラリア!

長男は4回目、長女は3回目の帰省です。

 

私は高校生時代にメルボルンに

交換ホームステイに行ったのが初海外。

 

夫の故郷サンシャインコースは

めちゃくちゃ良いところで

とてもとても楽しみにしていました^^

 

 

また滞在の様子も書きたいと思います♪

(いつになるやら・・ですが^^;)

 

(こちらは前回行った時の写真)

年末に宣言・・・マイル貯めます!!

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます^^

 

みなさん、「マイル」って知ってますか!?

航空会社のポイントのことなのですが。。

 

貯めてますか??

 

7〜8年前に、少しだけ一緒に働いた同僚が

マイル講座を受けるとか開催するとか言ってましたが、

その時もっとアンテナを張っておくべきだった。。

 

マイルを貯めまくったら航空券をゲットできたり

ビジネスやファーストクラスに

アップグレードできたりするのです!!!

 

つい最近まで、マイルって飛行機に乗って

貯めるものだと思ってたんです。。^^;

(その昔、国内出張が多かった叔父が、

マイルで石垣島によく行ってたので・・)

 

国際結婚15年で、家族で何回か飛行機に乗ってるのに

貯めてなかったのです・・(ほんとにおバカ。。)

 

ですが、仕事で飛行機に乗りまくるとかではない限り、

飛行機に乗って貯める方法は

全然貯まらないということを知ったのはつい最近。

(遅れすぎてる。。^^;)

 

もっと簡単に貯める方法は、

マイルが貯まるクレジットカードで

日常のショッピングや固定費の支払いをする。

 

そしてもっとたくさん貯めるテクニックは

「ポイ活」というやつです。

 

「ポイ活」という言葉はけっこう前から知ってて

サイトに登録はしてたのですが、

いまいち活用できていませんでした。。

 

インスタでフォローしてる方が

マイルの貯め方をシェアされていて

詳しく知ったのは本当につい最近。。。

 

・・で、ネットで調べたら

「陸マイラー」さんのブログなどが

めちゃくちゃ出てきます!!

(陸マイラーとは飛行機に乗らずにマイルを貯める人のこと)

 

来年、夫の故郷に里帰りするのですが、

この航空券はセールでかなりお得にゲットできたものの

6人家族だと痛い出費です。。

 

航空券代が1人分でも浮けばめっちゃ嬉しいし、

やっぱり叶えたい未来があるのです!!

 

・・というわけで、クレジットカードを早速ゲットし、

ポイ活をやり始めて気合い入っております!

 

円安が続く今、海外旅行なんて・・

となってるご家庭も多いかも知れませんが、

航空券代が浮いたらどうですか!?

 

夢が広がりません〜???

 

海外旅行したい!親子留学したい!など

少しでも海外に行く可能性があるなら

マイルを貯めた方がいいです^^

 

我が家は、固定費の支払いはこれまで楽天カードでしたが

楽天ポイントよりマイルになる方が絶対良い!!

・・というわけでコツコツ貯めていきます♪

 

ポイントサイトはモッピーハピタスがオススメのようで、

とりあえず両方使ってみてます。

 

楽天やユニクロオンラインショップで買い物する時など、

このサイトを経由して購入するとポイントが付きます。

そしてこのポイントをマイルに交換できるのです!

 

ポイントをゲットする方法は他にもありますが、

やってみながらまたシェアします〜☆

 

まだモッピー、ハピタスに登録していない方!

こちら↓のバナーから登録すれば2000ポイントゲットできますよ♪

 

稼いだポイントをマイルへ!陸マイラー御用達モッピー

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

私はどちらも昔に登録だけはしてたので

紹介ポイントもゲットできなかったのか失効したのか?

0ポイントからのスタートですが(泣)

今からでも遅くない!!と言うことで、

2023年の終わりに・・

「陸マイラーになります」宣言します(笑)

 

2024年、夢に近づけるように頑張ります〜!!

 

 

モンテッソーリ教具を手放す時・・

ご訪問下さりありがとうございます^^

たま〜にですが、私の想いとか変化について更新しております。

 

今日は、タイトルの通りモンテッソーリについて。

 

長男が4歳の頃、

モンテッソーリ教育に出会ったことをきっかけに

私自身がとても魅了され、

モンテッソーリ0−3歳の教師資格を取り、

その後3人目4人目が生まれ・・・

我が家にはピンクタワーや円柱さしなどの

モンテッソーリ教具が少しありました。

 

末っ子がもうすぐ4歳。

私は3歳までの教具の使い方しか知らないのです。。

 

3歳〜6歳のモンテッソーリ資格の勉強をしたいな・・

と思った時期もありましたが、

資格を取ったところで理想の職場がないんです。

 

我が子たちのためだけに学んだとしても

家庭では教具や環境が追いつかない。。

 

そんなモヤモヤを抱えてましたが、

「おうちモンテ」は

”モンテッソーリマインドを大切にして過ごす”

というところに落ち着いていました。

 

そして、この年末我が家に色々と変化があり、

教具や英語絵本を置いていた

子どもたちのwork roomを少し模様替えすることになったため

教具は一旦片付けることにしました。

(処分したり売ったりはしません・・)

 

ピンクタワーがお部屋にあるだけで満足感があったのですが(笑)

なんとなく私の執着?のようなところもあり・・

部屋を有効に活用できるように整えてるところです。

 

でもこの変化はとても嬉しいことで、

我が家・・というか、

夫にとってめちゃくちゃbigなこと!

きっと未来にも繋がる!!

 

そして、私自身にも変化があり、

現在している英語多読指導は

来年は完全にオンラインに移行する予定です。

 

それは目指す未来の準備でもあります。

 

↓教室ブログはこちら

楽しく英語脳をつくる♪小学生〜大人オンライン英語多読教室

 

 

執着やこだわり、思い込みを手放すと余白ができます。

「本当に得たいものを得るには余白が必要・・」とか

「思い込みは手放すこと・・」というようなこと、

色んな人が言ってるけど、本当にそうだな・・と思う。

 

単に手放すというわけでもなく、

かれこれ6年ぐらいずっと

ホ・オポノポノの「クリーニング」を実践していて、

それによる導き?のようなものも日々感じています。

 

↓ホ・オポノポノについて、こちらに少し書いていますが・・

montessoripage.hatenablog.com

 

「クリーニング」をやってきて、

振り返ると色んな進展を感じています。

またホ・オポノポノについても書きます。

 

 

・・というわけで、

色々変化を迎える年末でございます。

 

 

お読み下さりありがとうございました^^

 

 

海外に住みたい・・

ご覧いただきありがとうございます^^

めちゃくちゃ久しぶりに書きます。

 

 

私や子どもたちの近況☆

 

長男は中学1年生、長女は小学校5年生、

次女は5歳、三女はもうすぐ4歳です。

下の二人は幼稚園には行ってません。

montessoripage.hatenablog.com

 

私は今年40歳になり、

オンラインでの多読レッスンをメインに英語指導をしております。

 

インター保育士をしていたこともあり、

独身時代から英語絵本が大好きなので、

絵本に囲まれて仕事できてる生活は楽しいです♡

 

 

ただね・・

日本で子育てをしていくことにモヤモヤはあります。

 

22歳の時にニュージーランドの幼児教育を知ってから、

将来自分の子どもができたらこんな環境で育てたい!!って

思っていたのですが、

ガッツリ日本の教育を受けている我が子たち・・^^:

 

まず、英語教育は、指導法は多少変わってはいますが、

得られることは昔とさほど変わりません。

つまり、世界で通用するレベルには全然なれません。。

(だから多読指導でしっかり英語力をつけたい!)

 

 

日本の教育について思うこと

 

子どもたちを通して、

日本の教育って「日本人らしく育てる教育」だな・・って

改めて思うことがよくあります。

 

私自身はそんな教育を受けて育ち、

それしか知らなかったので疑問に思うことはなかったのですが、

大学時代に海外の幼児教育を知ったり、

海外からの留学生と過ごしたり一緒に授業を受けたりする中で

なんとなく窮屈に感じていたことは

日本の教育特有のものだったのかな・・と感じ始めました。

 

 

全て点数化され、進学のための勉強を必死でしたり・・

(そのために塾に通ったり・・)

 

集団が第一であり、そのために時間やエネルギーを費やしたり・・

 

暗黙の上下関係があったり・・

 

 

幼児期の過ごし方が大切だと思ってましたが、

中学生以上はもっと人格形成に影響するな・・と思い始めています。

 

中学生は、中間テストや期末テスト、夏休みの大量の宿題、

新学期早々の課題テスト(夏休みの宿題からのテスト)、

体育は1学期は並び方や行進の練習ばかりした後

ラジオ体操までテストがあり(笑)

全て点数として評価され、高校受験のための内申点となります。

 

部活動や委員会活動も内申点に加算されます。

 

こんなことばかりしていたらグローバルな視野は身に付くはずはなく、

日本社会でしか通用しないスキル?を得るだけです。。

 

 

真面目で完璧主義なところがある長男は

勉強は自主的にしたりしてますが、

自分が好きなこととか興味あることを楽しむより、

とにかく点数や評価を上げることが第一な学校生活。

ストレスを感じてるのも目に見えるし、

もっとのびのび過ごさせてあげたい・・と思う。

 

逆に長女はのびのびしてるところがあるので、

このシステムについていけるのか・・?とも思うし。。^^;

 

 

「ハーフ」と見られることから感じること

 

さらに、日本で生活していると

我が子たちは「ハーフ」というカテゴリーに入れられます。

 

仲が良いお友達とかはそんな風に見てないですが、

初対面の人やよく知らない人は

色々突っこんだ質問してきたりします。

 

長男は、知らないおばさんに「日本へようこそ!」と

言われたことがあり、その時は返す言葉がなく、

帰ってきてすごく怒ってました。

(息子は大阪生まれ、大阪育ちです・・)

 

見た目だけで判断して色々言われるということはしゅっちゅうで、

見知らぬ人が子どもたちを見た後で私の方をじっと見てきたり・・

(あんたがお母さんなん?と言いたいのか・・^^;)

 

 

子どもたちが英語を話したら「すご〜〜い!」とか

「もっとしゃべって!」と言われたりするので

学校や外では「日本人っぽく」振る舞う長男長女ですが、

日本では自分らしくいられないな・・と感じます。

 

まだ下に2人もいるので、

このまま日本で子育てしていくのは

私自身も私らしくいられないな・・と感じることが多いです。

 

 

引越ししてから住んでる環境はすごく気に入っていて、

家もとても好きなのですが、

このままずっとここで暮らすのか・・!?と考えると

それにはワクワクしないというか・・

 

 

やっぱりニュージーランドに移住したい!

 

 

そんな風に思う今日この頃です。。

 

 

f:id:pinktower:20231030102157j:image

兄の激しいswing timeに喜ぶチビちゃんたち♡笑

 

 

 

「幼稚園に通わない」という選択☆

ご無沙汰しております。

めちゃくちゃ久しぶりにこちらのブログを更新します〜

 

4人目末っ子が3歳半となり、

おうちモンテはゆる〜くできることだけしていますが、

今年5歳と4歳になる年子の3人目4人目は

幼稚園に通わずおうちで過ごしています。

 

我が家にとってはすごい決断とかでもないのですが、

「保育園に入れなかった・・」とかではなく

「幼稚園に行かない選択」をする家庭は日本では少数派。

同じように考えてる方や悩まれてる方?も

おられるかな・・と思い、

シェアしようと思いました(^-^)

 

 

そこで、ブログタイトルは

モンテッソーリなくらし」から変更!

これまで綴ってきた

「0−3歳のモンテッソーリ教育

については残したまま、

モンテッソーリベースの

バイリンガル4人子育てについて

また書いていこうと思います。

 

モンテッソーリ的な考え方をベースに子育てしてると

日本の教育について色々感じることもあり・・

 

また、日本でミックスキッズを育てていくことも

色々と課題があったりするので、

そんなあれこれも発信したいなと思います。

 

 

…というわけで、今日は

「幼稚園に通っていない3人目4人目」について。

 

どうして幼稚園に通わせていないかというと、

幼児期から

「集団行動が第一」じゃなくて良い

と思うことが一番の理由です。

バイリンガルの土台をしっかり作りたいのもありますが・・)

 

このブログでも時々書いていますが、

私が「幼児教育」について

色々考えたり追求することになったのは、

22歳の時に

ニュージーランド

幼稚園を訪れたことがきっかけ。

 

かれこれ20年近く前ですが、

(そんなに昔でも!)

ニュージーランドの幼稚園では

子どもたちがとても尊重され、

私自身が幼い頃に保育園で体験した世界とは

全く違った世界が広がっていました。

 

その体験で、

「みんなで一斉に活動」したり、

「集団で協力し合うということ」に重きを置くより、

子どもそれぞれの興味を追求したり、

それぞれのペースの成長を楽しんだり、

子ども同士や先生と子どもたちが

尊重し合うことは大切だと感じたのです。

 

常に大人の指示に従って忙しく過ごすのと

自分のしたい遊びや活動を

思いっきり楽しめるのとでは

心の満たされ度が変わる

自分の嫌な保育園時代を思い出しながら

痛感しました。

 

 

そこから色々追求し、

日本でモンテッソーリ教育に辿り着き

0−3歳教師の学びも得たのですが、

モンテッソーリ教育で好きなところは

ニュージーランド

幼児教育「テファリキ」とも繋がる

子どもの個性を尊重するところ。

 

モンテッソーリ教育は好きだけど、

「おしごとをさせて賢い子に育てたい」とは

思ってないんです。。^^;

 

日本の保育園、幼稚園ではなかなか得られない

「自由さ」や「個々を尊重する」ことを求めると、

日本ではモンテやシュタイナー、

森のようちえんなどに辿り着きます。

 

実はどれも上の子たちの時に体験し、

上の二人はモンテッソーリ園に一番長く通いました。

その後引っ越しをしたのもあり、

今は通える距離に園がない。。

夫とも話し合い、

下の二人は別に無理に幼稚園行かんでいいか!

となりました^^

 

近くに小さなインターはあるのですが、

インターは大抵高額で、

そのプライスが内容に見合ってなかったり、

英語環境のためだけに通わせるなら高過ぎたり。。

(私自身、数園のインターで働いた経験があり、内部事情は色々知ってる・・)

 

私は一応保育士資格もあるし、

3人目4人目は年子で一緒によく遊ぶから

(ケンカもしますが…)

おうちでいっか!というわけです(笑)

 

幼児期は「小学校の準備期」ではなく、

もっと自由でいいやん!と思うことが

最大の理由☆

 

なので、おうちですごいお勉強とかは

させていません。

 

文字に興味が出てきてるので

ゆる〜くジョリーフォニックスをしたり、

「日常生活の練習」のおしごとを

ちょこっとしたり、

外遊びをたくさんしたり・・

そんな感じで過ごしてます。

 

バイリンガルのベースを作りたいため

言語は英語が多めです)

 

 

小学生、中学生の上の子たちも

ホームスクールしたい・・と思うぐらいなので

下の二人が幼稚園に通わないことは何てことない。。^^;

 

 

幼稚園は義務教育ではないので、

「自由に過ごせる貴重な時間を大切にする」

と捉えると、みんなと同じでなくても大丈夫!

 

日本の常識は

海外では全く通用しないこともあります。

日本の当たり前に縛られず、

のびのび子育てしております^^

 

 

幼児期の過ごし方について考えたり、

お子さんの敏感期に寄り添ったり

自主性を育てないな・・

と感じるご家庭、

幼稚園の集団活動に疑問を感じたり、

モンテッソーリなどの

特殊な園に通わせたいけど

近くにない・・というご家庭は、

「通わないという選択」もありです♪

 

もし、躊躇する理由が「周りの目が気になる」なら、

それよりも心の本音に従ってみましょう〜!

 

 

久しぶりの投稿となりましたが、

お読み下さりありがとうございました。

 

f:id:pinktower:20230619082933j:image

帽子で蝶々を捕まえようとしてる図♪

 

「多読」指導を始めました♪

めちゃくちゃ久しぶりの更新です。

今年も残り僅かとなってしまいました〜

 

モンテッソーリ理念はいつも大切にしていますが、

教具を使う「おうちモンテ」はほぼしていないので、

更新していませんでした・・^^;

 

ですが、私自身の活動には変化があった年でした。

元々している(かれこれ13年)

子ども英語教室で「多読」を取り入れ始めたのです♪

 

多読とは自分にとって簡単なレベルの

英語絵本(本)を読んでいく英語学習法で、

・辞書はひかない

・分からないところは飛ばす

・つまらなかったらやめる

というルールのもと、

とにかく楽しみながら英語の本を読んでいきます^^

 

それをデジタルリーダーを使ってするという画期的な方法♪

秋頃から対面教室とオンラインで

多読レッスンをスタートしましたが、

小学生たちのリスニング力や読む力がどんどんつき、

発話にもつながっています^^

 

こんなに短期間で成果が見られるのは

英語指導の革命・・!?と思うほど、

変化が見られています。

その上、生徒も私もめっちゃ楽しいんです!!

 

 

我が家では長男が0歳の頃から

絵本の読み聞かせをしています。

 

長男も長女もいつの間にか

たくさん読んできた絵本を自分で読むようになり、

「多読」としては取り組んでいなかったけど

英語の本は色々読んでいました。

 

日本にいながら英語のリーディング力や

語彙力をつけられているのはこのおかげです!

(海外で日本語をキープしたい場合は日本語多読がオススメ!)

 

多読指導について学び、

4歳、3歳の下の子たちには

以前よりたくさん読み聞かせをしています♪

そうすると、絵本からどんどん言葉を吸収し、

末っ子は暗唱をしたりお話を作ったりもするように^^

 

モンテッソーリ教育において、

絵本は「言語教育」の教材として取り入れられます。

 

絵本ならなんでも良いわけでもなく、

年齢は発達に応じて選ぶことは大事☆

 

そんなモンテッソーリ知識をもとに

絵本を選んでいるので

我が子たちは絵本大好きです♡

 

多読指導も根底にある部分は

モンテッソーリの考えと繋がっていたりします。

 

私が多読指導をしたいと思った最大の理由は

「英語脳」をつくること!!

英語を英語のまま理解していく脳の回路を作ることです。

 

日本の中学校では日本語⇄英語の変換をし過ぎるので、

英語を日本語で理解しようとして混乱が生じています。。

これで英語が苦手になってしまう子が多いです。

 

英語を英語のまま捉えられないと、

コミュニケーションをしていくのは難しい!

リスニングも長文読解も難しい。。

和訳ばかりしている学習では本当の英語力はつかないのです。

 

それをどうにかしたいと思っていた時に

多読について知り、学ぶことにしました^^

 

そこに行き着いたのも不思議なご縁で、

起こることや出会う人には

全て意味があるんだな〜と改めて思いました。

 

「多読」と出会って毎日ワクワク過ごしていますが、

私は独身時代から英語絵本を集めていたので、

元々好きなことだったのです♪

 

なので、英語絵本を使って指導したり

絵本に触れる毎日はめちゃくちゃ楽しいです♡

 

長女も以前よりたくさん読むようになり、

私も読み聞かせ+自分の本も読んでいます^^

 

 

絵本や本が好きな方に

「多読」は本当にオススメ!!

 

英語学習している方で、なかなか成果が見えない方も

2023年は多読始めてみませんか〜??

 

これからは多読のことも書いていこうかなと思います^^

 

 

多読教室のブログは別で始めましたので、

興味ある方はこちらも覗いてみて下さい〜☆

 

 

お読み下さりありがとうございました^^

 

f:id:pinktower:20221221190851j:image

3歳の末っ子。まだ文字は読めないですが、

絵本を見ながら登場人物の名前を言ったり

ストーリーを作っています♡

2022年下半期に突入して・・

こんにちは

かなり久しぶりの更新です。

ご訪問下さりありがとうございます^^

 

更新が止まってる理由。

発信についてどうしていくか悩んでいるからです。。笑

 

私は0〜3歳のモンテッソーリ教師なのですが、

現在はモンテソーリ教師としては働いていません。

モンテッソーリ園では2歳半頃から3歳以降のモンテッソーリ教育に移行していきます。

末っ子が2歳半を過ぎ、おうちでのおしごとはほぼできていません。。

親子教室にはたまに行ってるのですが、そこにあるおしごとは「日常生活の練習」がメイン。

次女も三女も少しだけある「文字」や「数」のおしごとは選ばないし、

こちらから無理にさせるのも違うし。。

 

3歳以降のモンテッソーリ教育はどんどん複雑になる上、たくさんの教具があります。

教具はどれも高額だし、おうちでやっていくには追いつかない。。

 

「子どもの見方」や「大人の接し方」は

モンテッソーリの考え方を大切にするように心がけていますが、

子どもたちの成長に伴って「おうちモンテ」を継続していくのは難しい現状。。

 

なんというか・・

引越してきてから、モンテッソーリにこだわらなくても良くなった!?

というものあります。

緑が多くのびのび過ごせていて、

夫も以前よりめちゃくちゃハッピーになったし(笑)

家族みんな心にゆとりができたのは大きい気がします。

 

この引越しはプランBだったのですが、色々スムーズに事が運び、

とても快適にハッピーに暮らせています。

人生って分からんもんですね。。^^;

 

モンテッソーリ教育は素晴らしいし、通える場所に素敵な園があるなら

通わせたいですが、ないんですよね。。

ただ、近くにある保育園の方針が子ども主体、遊び中心の園なので、

そこが良ければモンテッソーリ園に通えないこともあきらめがつきそう・・!

 

・・というわけでブログをどうしていこうか困ってるわけです。笑

たま〜にしか更新できていないし、読んで下さってる方も少ないだろうしね。。^^;

 

フォローさせてもらってる方のブログは楽しく読ませていただいてるのですが♡

 

末っ子が3歳に近づくに伴って卒業する!?

モンテではないブログを始める?

・・とか考えたりしている最近です。

 

hmmm どうしよ。。

f:id:pinktower:20220717115251j:image

 

お読み下さりありがとうございました♪

 

 

 

心と体は繋がってる

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます^^

 

前回のブログで引っ越ししたことを書きましたが・・・

引っ越しして3週間ぐらい経ったある日のディナータイムで息子からの告白。

 

「ほんまはな・・

ぜんっぜん引っ越ししたくなかってん!」

 

えぇ・・!?

「いつからそう思ってたん!?」って聞くと、

「引っ越しの話が出始めた時・・」と息子。

 

今年6年生になるので、最終学年での転校は難しいかな・・と彼のことを一番心配していたので、

「引っ越しについてどう思う?」

「引っ越しすることになってもいい??」

などと何回も聞いていました。

 

彼の返事はいつも「ん〜〜ちょっと嫌やけどまぁいいかな。。」そんな感じ。

長女は「全然いいよ〜!嬉しい〜♪」みたいな感じだったので、

長女のようではないのは分かっていたのですが、まさかそんなに嫌だったとは。。

 

彼が打ち開けてくれたのは、

今は「引っ越してきてほんまに良かった!」と思えるからだそうです。

たまたま同じクラスの子が同じマンションにいて、面白くていい子で、一緒に登下校することになり、おかげで学校にもすぐに馴染めた様子^^

最初の体育が大好きなハードルだったのも良かったみたいです(笑)

 

実は、息子は引っ越しする1週間前ぐらいから急に「お腹痛い、気持ち悪い・・」と言いだし、少し熱もあったので、ついにコロナ!?とPCR検査をすることに。

でも結果は陰性。

熱は下がったものの腹痛と吐き気がずっと続いていたので、胃腸科に連れて行くと、超音波、レントゲンをすることになり、「レントゲンで見る限り腸閉塞の手前のように見える」と言われ、血液検査まですることに!

そしてその翌朝大量に吐く。。

その後吐き気はなくなり、薬が効いたのか腹痛もましにはなってきましたが、食欲がなかなか戻らず、まだ本調子ではない状態で引っ越しの日を迎えました。

母親の勘で、精神的なものじゃないかな・・とは思っていたのですが、普段モリモリ食べる息子がこんなに食欲なくなるなんて、「メンタルなんてあり得ない!絶対コロナや!!」と言い張るDaddy^^;

引っ越し後、食欲は少しずつ戻り、新学期が始まる頃にはなんとか落ち着いたのです。

 

息子からの告白を受け、やっぱりメンタルからだったのね・・と納得。

そんなに嫌やったんや。。

「なんで嫌って言わんかったん??」って聞くと、「みんな引っ越しすること嬉しそうやったから・・」と。

第一子ってそういうところがありますよね。

自分の気持ちを出し切れないというか・・

私も長女で妹とも年が離れてたのもあり、色々我慢したり親の顔色を見ていました。

我が子たちにはそんな風に育って欲しくはないし、息子が本当の気持ちを言えなかったことがとても複雑でした。。

 

子どもでも精神的ストレスがこんなに体に現れるのですね。

 

心と体は繋がってる・・と改めて思わされる出来事でした。

 

彼の体調が悪かった間、注射がめちゃくちゃ嫌いな彼が血液検査をすることになった時、私も彼もずっとクリーニングしていました。

(クリーニングとはホ・オポノポノによる問題への向き合い方です)

ホ・オポノポノを取り入れるようになり、自分の意思ではどうにもならないことや子どもに起こることなどに対して、冷静に対処できるようになりました。

 

長男、長女は何か困ったことがある時や緊張することがある時など、自分たちでもするようになり、クリーニングすることが習慣になってきています。

なんと、半信半疑だった夫まで最近し始めたようでびっくりしています。笑

子どもたちの成長と共にクリーニング効果を実感していて、子育てにも自分自身にも欠かせないものとなっています。

(ホ・オポノポノについてはまた改めて書きます☆)

 

息子を取り巻く環境が以前より良くなって本当に良かった。

お子さんの体に不調がある時、精神的なストレスはないか考えてみて下さい(>_<)

f:id:pinktower:20220512143932j:image

(母の日に長男長女からもらったお花とカード♡)