モンテッソーリ×バイリンガル4人子育てDiary☆

0-3歳モンテッソーリ教育、赤ちゃんからのモンテッソーリベースな子育て、バイリンガル4人子育てのあれこれを綴ってます♪

新生活☆

ご無沙汰しております。

ご訪問下さりありがとうございます(*^^*)

 

今月の初めに引っ越し、めちゃくちゃバタバタしていました^^;

ニュージーランドへではなく、大阪市内での引越しです。

 

ニュージーランド移住を考え始めた頃から、元々二世帯住居だった私の実家で仮住まい的に住んでいたのです。

移住しないとなり、「さぁどうしよ。。」とプランBについて考え始めました。

当初は子どもが2人だったのに更に2人増えたのでめちゃくちゃ狭かったし。。笑

その上、息子は今年小学校最後の学年になるのに、学校が他の3つの小学校と統合され、小中一貫校へと生まれ変わることに。

徒歩5分以内で何より近いことが良かったのに、新しい学校はかなり遠くなってしまう。。

どちらにせよ息子が小学校卒業までの一年を新しい学校で過ごすなら、転校もありかな・・と考え始めました。

 

さらに、3年前にできた魅力的な中高一貫校に興味を持ち始め。。

その中高一貫校は公立でありながら民間の学校法人が運営。

英語に特化したインターナショナルで自由な学校なのです♪

ただ、入学するには受験しないといけません。

地域の小中一貫校に通っても、受験するなら中学校には上がらないし、引っ越しするなら中途半端に6年生だけ通うより「今!?」と決断についてめちゃくちゃ考えました。

 

子どもたちにこの先日本の教育を受けさせていくことをほぼ考えていなかったので、もちろん中学受験なんて全く考えておりませんでした。。^^;

受験やそのための塾通いというシステムに疑問を感じてきたし。。

でも調べるうちに、この学校なら良さそうじゃない・・!?となり、高校受験しなくて良いのは魅力的だし、まだ受かってもないのに志望校近くで家を探すことにしたのです^^

 

そして今、その地に住んでおります☆

ここに引っ越して来るまでに出会った不動産の方や色んな方がとても良くて!!

その方々に出会ったから今がある・・と言っても過言ではないくらい、色々なご縁とタイミングで行きついた新たな道。

こんな街あったん!?っていう面白い土地での新生活です。

私、生まれも育ちも大阪なのにこの街の存在を知らなかったの!

タウン一帯は車が入れないノーカーゾーンなのです。

業者や荷物の出し入れ、人の送迎などで入ることはできますが、4時間以内で退出しないといけません。

(月極駐車場やコインパーキングはタウンの外にあります)

緑が多く公園もあちこちにあって、ダックがいる小川もあったり、小さな子どもたちも歩きやすい〜♪

ニュージーランドやオーストラリアの壮大な自然とは比べものになりませんが(笑)、以前より断然自然を感じられる♪

(私は長年自然を欲していたんだと改めて気づきました。。)

 

日本で壮大な自然を求めるとしてもどこに住みたいか分からないし、仕事や学校はどうする??とそう簡単でもなく。。

これからも日本で住むならば、せめて子どもたちの学校や教育について納得のいく選択をしたいと思っていたので、色々とちょうど良いところに落ち着いた感じです。

(息子が合格すれば・・ですが。笑)

 

こんな感じで4月から生活はガラッと変わりましたが、とても心地良く毎日過ごしています♪

 

これから新しい土地のことや受験生の息子のこと、3人目4人目とのモンテベースホームスクールのことなども書いていきたいと思います^^

 

お読み下さりありがとうございました♡

 

f:id:pinktower:20220420074852j:image

 

モンテッソーリ子育て講座を開催します♪

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます(^-^)

 

NZ移住が完全に中止となり、保留状態が続いていた色んなことから立て直し・・の我が家ですが、ご縁があって、今年はベビーヨガやモンテッソーリのリアルクラスを再開させていただくことになりそうです♪

 

実際にお子さんやママと一緒にできるのは、やはりエネルギーが違います^^

オンラインクラスが普及する今日この頃ですが、目の前にいる親子やお子さんに直接関われるのはとてもありがたいなぁ〜と改めてリアルの良さを感じています。

 

ただ、コロナ禍で家に篭もりがちな今、なかなか人と関わりにくいし、集いや学びの場にも参加しにくいし…(そもそもやってない。。^^;)

でも子どもは成長するし…と悶々と過ごされてるママのサポートはしたい!

特に子育てがスタートした初めの3年間って目まぐるしく毎日が過ぎていくし、色々悩みも出てきたりバタバタ大変。。

でもその3年間、子どもにとってはとても大切で、内に秘めるものをどんどん引き出してあげることができると、可能性は広がり続けます♪

育児がより楽になることにも繋がり、親子がよりハッピーに!

そこで、「子ども」について知る、「子どもとの関わり方」を知る1dayオンライン講座を開催することにしました!

ただいま参加者募集中です♪

 

f:id:pinktower:20220227185134p:plain

♡講座詳細♡

3/11(金)  0 , 1歳児ママ向け
「子どもの力を引き出す!5つの大切なスキル」
答えは子どもが知っています♡
ママが身につけたい5つのスキルについて。

このスキルがあると、子どもの内に秘める力を引き出せ

のびのび成長するサポートができます♪

 

3/18(金)  2 , 3歳児ママ向け
「イヤイヤ期、自己主張期を楽しみながら過ごす秘訣」
これからイヤイヤ期を迎える、イヤイヤ期真っ最中、自己主張が強くなってきた…
そんなお子様とどう関われば良いか。

この時期は子どもにとっては大切な成長期。

ネガティブなことと捉えずに過ごすことができると、そんなに大変ではなく、

むしろ楽しみながら過ごすことだってできちゃいます^^

 

時間 : 10:00〜11:30

 

参加費 : 1講座3,000円 2講座5,500円

 

講座はzoomにて開催します。

・画面オンでのご参加をお願い致します。
(授乳やおむつ替えなど、ご都合に応じてオフにして頂いて結構です)
・講座後、アンケートにご協力をお願い致します。

参加を希望される方はLINEよりお申込み下さいませ(*^^*)

 

インスタにもモンテッソーリのことを色々載せています♪

良かったら覗いてみて下さい^^

インスタはこちら♡

 

 

突然のお別れ

おはようございます!

ご訪問下さりありがとうございます。

 

今日は突然のショックな出来事について。

先月のことですが、突然叔父(父の兄)が亡くなりました。

叔父はその日まで仕事に行き、元気に普通の生活を送っていたのですが、夜中トイレに起きた時に突然倒れ、救急車で搬送。。

「大動脈解離」と診断され、さらに大きな病院へ搬送され緊急手術の準備をしているところで・・・

帰らぬ人となってしまいました。

65歳という若さ。

 

一番最近叔父に会ったのは3年半前。

入院していた父の状態が急変して昏睡状態に陥り、病院の先生から意識が回復することは難しいと思われるので、親族や友人に連絡するように言われ、叔父家族にも連絡し、駆けつけてきてくれたのです。

意識不明の父の隣で交わしたのが叔父との最後の会話。

父は奇跡的に意識が回復し、今は元気に生活しているのですが・・

まさか、それ以来に叔父に会うのがこんな日になるとは思ってもみませんでした。

 

いつも明るくて元気ハツラツな叔母が

「ほんまにええお父さんやった。私にはもったいなかった。

私らのためにほんまによぉ働いてくれた。やっとゆっくりできるなぁ。。」って

綺麗な顔で安らかに眠る叔父の隣で涙を流しながら言ってて、私も涙が止まらず、人生について、死について、命について考えました。

 

人生100年時代なんて言われてるのに、こんなに若く、誰もが全く予期せぬ形で幕を閉じてしまうことになるなんて。。

 

私が突然死んでしまったら、私と過ごした時間について夫はどんな風に思うんだろう。

もし夫が突然帰らぬ人となったら。。

 

残された叔母やいとこの気持ちを考えると、本当に何とも言えない気持ちでいっぱいで、叔父がもうこの世にいないなんて信じられません。

 

優しかったおっちゃん。

おじいちゃんやおばあちゃんに会えたかな。。

父は生死を彷徨っていた時、おじいちゃんとおばあちゃんに「お前はまだこっちに来られへん!まだやることがある!」って言われたらしいです。

おっちゃんは人生を全うしたということなのでしょうか。。

 

大きなことを成し遂げなくても、

毎日悔いなく心地良く生きられたら、それはとても「豊かな人生」だと思う。

一日一日どんな気持ちで、どんな意識で、どう生きるか・・

それ次第で今日も明日もこの先の人生も変わってくる。

いつか・・を夢見て「今」を蔑ろにせず、自分自身や大切なひとを労り、毎日を大切に生きたい。

そんなことを考えるきっかけとなった突然のお別れでした。。

 

f:id:pinktower:20220205201722p:image

 

 

ニュージーランド移住は・・?

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます^^

 

さてさて、以前からお読み下さっている方や、リアルの友人やお知り合いはご存知の通り、我が家はニュージーランド移住を目指していました。

最近、「NZどうなったの〜?行けそう〜?」などとご連絡もらうことがあり。。

こちらにも書いておきます。

 

結論から言うと、移住は中止。

現時点では延期ではなく中止となりました

 

ニュージーランドは夫の生まれ故郷ですが、10歳頃に夫とお母さんはオーストラリアに移住しているので、頼れる親族などはいません。

(夫の実のお父さんはいるけど音信不通。。)

少しサポートしてくれる予定だった夫のお母さんの知り合いがいたのですが、この数年で色々あり難しくなってしまいました。

コロナ後移住した知り合いなどは、とりあえず旦那さんや奥さんの実家で同居させてもらって生活の基盤を整えているファミリーがほとんどです。

家を借りるのもとても難しいニュージーランド。

ニュージーランドで働いたり住んだヒストリーがない我が家にはそれだけでも大変。

キャッシュで家が買えるとかなら話は別なのですが。。

全て一からの生活になるのでそれだけでも不安定なのに、そこにコロナがやってきて先が見えなさ過ぎる・・(>_<)

 

また、このパンデミックが長期に及び、コロナやワクチンに対する捉え方、対処の仕方などは国によって様々です。

日本はある意味自由。(だと感じます。)

初めから政府が強い指示を出すことはなく自己責任的な感じで、それに不安を感じたこともありました。

今もそれはあまり変わらないのですが、マスクをしていればほぼ普通の生活ができます。

大勢で集まったり人混みなどを避けた生活をしていれば、それほど不安になることも窮屈に感じることもなく、特に制限を受けることなく生活できています。

子育てや教育=子どものために移住したかったのが一番大きな理由。

一体何が子どものためなのか、家族にとって良い選択とは何なのか・・・そんなことをずっと考えて宙ぶらりんな期間が続いていました。

 

ニュージーランドに移住したかったのは夫より私。

(夫はどちらかと言うとオーストラリアに帰りたいのですが、私のビザ取得のハードルが高く・・)

私は独身時代に2度ニュージーランドを訪れ、大好きな国なのです。

2度目に行ったのは幼稚園での研修のため。

その時、「将来ワーホリか何かで戻って幼稚園で働きたい・・そして行く行くはテファリキ(ニュージーランドの幼児教育)を学びたい!」

そう思いましたが、その後母が重度の鬱になり、自分がしたいことを第一に考えられる状況ではなくなり・・

そうこうしてるうちに結婚し、子どもができ・・と忘れ去られた夢となっていました。

 

夫とは日本で出会ったのですが、結婚当初は将来どこに住むかについてあまり深く考えていませんでした。

将来はオーストラリアかニュージーランドに・・となんとな〜く思ってたぐらいで。

子どもが産まれ、日本(大阪)で理想の園(子どもを通わせる&職場として)を探し求めてもなかなか見つからず、それがニュージーランドに住みたい想いを上昇させていきました。

私が夢を諦めきれず、執着しすぎていたのかも。。

 

上の2人は小学5年生と3年生で、普通の公立小学校に通ってるし、だんだん環境を変えるのも難しくなってきます。

日本の幼稚園に通わなかったので、バイリンガルには育っていますが。。

(国際結婚しているみなさま、なんとな〜く将来移住しようと思っているなら、できるだけ早く準備した方がいいです!!)

小学校や中学校で得る価値観は人格やアイデンティティー形成に影響すると思うし、純日本人ではない我が子たちには日本の教育だけに染まって欲しくはなく、できるだけグローバルな環境で育てたい。

そのためにできることは日本でもあるかも・・と考え始めたりして、これからどう日本で生活していくか・・と色々考える日々です。

 

現時点での移住は諦めるとしても、無駄にしたくなかった、"ニュージーランド航空でクレジットとしてキープされていた家族6人分の片道航空券代金"。

返金不可だったのですが、何回もフライトがキャンセルになったり、状況が変わりまくった今、返金してもらえることになりました!!

日本で生活していくと決めたら現金として戻ってくるのはありがたい。6人分だし・・^^;

もし同じような状況で返金を諦めてる方は戻ってくる可能性ありますよ!!

 

一生ニュージーランドに行けないわけではないだろうし、2022年は視点を変えたり思考を柔軟に、新たなアイデアも取り入れながら過ごしていこうと思っています^^

 

f:id:pinktower:20220126082720j:image

私がニュージーランドに魅了された理由の一つは「幼児教育」。

”幼児教育オタク”(笑)になったきっかけでもあります。

最近インスタに投稿したこちら↑も良かったら覗いてみて下さい♪

(写真はオークランド郊外のチャイルドケアセンターにて、当時4歳ぐらいだった子どもたち♡)

 

 

 

2022年は・・

あけましておめでとうございます。(おそっ!)

今年もご訪問下さりありがとうございます^^

 

今年は・・

「ピースフル」に、「丁寧」に、暮らしたいと思っています。

昨年一年は色々不安定だったので。。^^;

・・というのもニュージーランド移住を目指していて、先が分からない状態が続いていました。。

で、ここに来て日本に留まることに。(これについてはまた書きます〜)

そういうわけで、今年は気持ち新たにこれからの日本の生活と向き合うことになります。

そこからまた色々考えることがあるのですが、できるだけ丁寧な暮らしを心がけていきたいです。

 

さてさて、そんな丁寧な暮らしに向けて?、

年末に買い物ついでに「コーヒーミル」を買いました。

なんと、ニトリで1000円で売ってるのです!

夫も私もコーヒー好きですが、子どもたちのおしごととしてずっと欲しいなと思っていて、たまたまニトリでお安く売ってるのを知りゲットしました!

 

さっそくコーヒー豆を挽いてます♪

f:id:pinktower:20220106080838j:image

このおしごとから得られること・・

・豆が粉に変わる(視覚で楽しむ)

・コーヒーの香りを知る(嗅覚の刺激)

・スプーンで豆を入れる、くるくる回す、引き出しの開閉(微細運動)

・目と手の協応

 

私・・コーヒーが飲める♡笑

 

上から豆を入れたら下の小さな引き出しから粉になって出てくるのがおもしろいようです♪

こちらのコーヒーミルはリーズナブルながらにも挽き目を変えられます。

我が家はエスプレッソマシーンで抽出するのですが、これまで使っていたマジックブレットより静かだしよりまろやかなお味になりました〜♡

 

そして、リィちゃんがモンテッソーリ教室で一時期はまっていた「花を生ける」おしごと。

こちらも買い物ついでに100均でささっと色々集めてセッティング♪

f:id:pinktower:20220106080923j:image

 

見るなりワクワク喜んでいました♪

f:id:pinktower:20220106080908j:image

 

コーヒー豆を挽いたり、花を生けたり、日常の中でできることなので取り入れやすいです。

少々準備は必要ですが、敏感期を逃さずにさせてあげると子どもの手先の力や五感が発達しやすくなります^^

 

バタバタと過ごしている日々ですが、今年はもっと色々なことに「丁寧に」向き合う時間を作りたいなと思っています。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします^^

 

 

モンテッソーリな環境で過ごした長男長女の今☆

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます♪

 

2学期が終わりました。

今日は長男、長女のことを書いてみたいと思います。

 

先週、学期末懇談があり、先生からの言葉で色々考えました。

息子は自ら運営委員会に入り、運動会で司会をしたり、

集会でみんなの前で話したりとリーダー的な存在のようです。

クラスメイトに勉強を教えたり、良くないことをしている子には

やめるように注意したり、何かに誘われても「やることやってからな!」

と責任感が強いらしく、「とても助かっています!」と担任の先生。

そんなことは知らなかったので、私はまるで他人事のように

「ヘぇ〜〜」と言ってしまいました^^;

「どうやったらそんな風になれるんでしょう?」と先生がおっしゃるので、

「どうやったらなるんでしょうね。。」と思わず。笑

私も夫もそんな風になるように言ったことも願ったこともなく、ただびっくりしたのです。

その上成績も良いのですが、塾も行ってないし、家では宿題しかしていません。

「なんでそんなにいい点取れるの?」って聞いたら、

「授業で分からないことがあったらすぐ先生に聞くし、テスト前の休み時間に勉強してるねん」と。。

 

長女は息子とは性格は違って責任感の強さはあまり感じませんが(笑)、

感性が豊かで図工が大好き(私は苦手でした^^;)、今年は成績も上がり、

よく発言したり、思ったことや意見を先生に言うそうです。

 

長男は5年生、長女は3年生なのですが、彼らのこれまでを振り返って思うことは、

幼児期の過ごした方が土台を作ったのではないか・・ということ。

彼らは、一斉保育や設定保育がある保育園、幼稚園には通いませんでした

自分の意思で自由に活動したり、自分で考えて行動したり

お友達と助け合うという環境で育ったのです。

先生の指示がないと動けない・・というような幼児期を過ごした場合、

小学校では受け身の授業は心地良いけれど、自分で考えたり、

自由に何かを作るようなことは苦手になってしまいます。

 

我が子たちは家庭では宿題以外の学習時間は特に設けていませんが、

英語の本を読んだり、プログラミングをしたりはしています。

息子は4歳の頃から空手をずっと続けており、今は黒帯です。

昨年からゲームも解禁し、時間は制限していますがゲームはするし、テレビも観ます。

家庭で色々ルールはありますが、のびのび過ごしている方だと思います。

 

私はこれまでに数々の子どもたちを見てきていますが、

きっと幼少期の過ごした方は後々影響するだろうと感じています。

もちろん一般の幼稚園に通った子たちでも自分で考えて行動する子もいますが、

成績が良い子はたいてい公文や学研、塾に通っていて、

とにかく詰め込んでいる・・という印象を受けます。

毎日色んな習い事が忙しく、詰め込んでいるけれど

理解が深まっていないような印象を受ける子もいます。

そして高学年で気になるのは、ゲームをする時間やスマホを使用する時間が長く、

そのせいで寝る時間が遅くなっている傾向にあることです。

(我が子にはスマホは持たせておらず、まだまだ必要性を感じません。)

子どもが幼いうちから家庭でルールをしっかり決めておくことも大事です。

 

私は21歳の頃ニュージーランドの幼稚園に感銘を受けてから、

自分の子たちにはなんとかそれに近い環境を・・と追い求めました。

我が子たちは色々な事情により、転園もしたのですが、

素敵な幼稚園に出会え、とても貴重な体験をさせていただきました。

f:id:pinktower:20211226163707j:image

(↑自由にガーデンに出て活動することが大好きだった長女♪)

 

子どもが主体となって過ごせるような園は大阪にはまだまだ少ないです。

選択肢が限られているので、そのために私は思うように働けなかったり、

色々葛藤もありました。。

今彼らがイキイキ学んだり、「自分」を確立していく姿を見ていて、

やはり子どもにとって大切だと思うことを大事にして良かった・・と思う今です。

 

そして、3人目、4人目が3歳と2歳。

また悩むわけです。笑

やはり選択肢はそんなになく、家族の色々な都合もあり、

誰の何を優先するか・・とぐるぐる考える日々。。

ホームスクーリングもあり!?と思い始めてる今日この頃です^^

 

 

自分の”強み”を知る

お久しぶりです!

かなり長い間ブログを放置していましたが、ご訪問下さりありがとうございます!!

 

実は今年、「自分を掘り下げる」ということをたくさんしました。

「ストレングスファインダー®︎」というものも受け、自分について本当に掘り下げまくりました。

 

ストレングスファインダー®︎は、

色々質問に答えて”自分の強み”を診断するもので、

「34の資質」がその人ごとに1位〜34位で表されます。

上位10個、特にベスト5の資質はその人そのもの!という感じ。

逆に最下位30〜34位もその人の”苦手”そのものです^^;

大人の場合、どう頑張っても上位と下位が入れ替わることはないので、

弱みはもう諦めて(笑)、強みを活かすことをした方が良いということ。

自分の上位資質を知ることは、これからの方向性を考えたり、

パートナーや職場などの人間関係を良好に保ったり、職場のポジションを決めたりする時にも効果的なのでおすすめです♪

 

私の上位5つはこちら〜

1. 戦略性®︎

2. 最上志向®︎

3. ポジティブ®︎

4.収集心®︎

5. 内省®︎

 

上位5つはその人がごく自然にしていたり、

何の苦もなくできるようなことらしいです。

1位の「戦略性®︎」にあまりピンとこなかったのですが、

これまで自分自身がしてきた勉強の仕方や自宅教室での中学生への英語指導はなかなか戦略的だったということに気づきました。

また、モンテッソーリ教育に惹かれ、「子どもを観察して必要とすることを見出し、教具やおしごとを提供すること」が素晴らしいと感じることもこの戦略性®︎の資質から来るものなのかも知れません。

 

私、本当に「モンテッソーリ教育」が好きなんです♡

モンテッソーリな空間が。

そこで過ごす子どもたちの表情が^^

次女、三女もモンテッソーリの親子教室が大好きで、本当に癒しの時間です♡

モンテッソーリについて知ることはワクワクするし、まだまだ学びを深めたい。

 

英語も好きなことで、英語でのコミニュケーションや英語が飛び交う空間が好き。

(書いてて気づきましたが、"空間"がキーポイント!?笑)

中学生の英語指導はワクワクとはちょっと違うけれど、全く苦にならないことであり、定期テストの点数を上げたい子や英検に合格したい子に真剣に向き合っています。

点数や成績が上がってその子の自信になったり、

親御さんが喜んでくれたりすることで自己肯定感が上がったりすることが喜びです。

 

結局のところ、私の強みはすでにこれまでしていたことなのだということに気がつきました。

どんな年齢の子どもでも寄り添うことが得意で、その子たちの可能性を引き出したい!

そこにエネルギーを注ぐことにワクワクします。

 

考えてみたら、昔から好きなことやワクワクすることにしか情熱を注げなくて、そんなことだけをしてきました(笑)

勉強も仕事も。

自分の心に逆らって行動したこともありますが、その後問題が発生したり、大抵上手くいかなかった。。(苦笑)

好きなことだけしていてももちろん良いことばかりではないけれど、そのためならそこまで苦にならないか、すごく問題となることが出てきた場合はそこから離れる…という感じで、けっこう心に従って過ごしてきました。

 

それが、結婚して家族ができてからはなかなか自分の感覚だけでの判断も難しく、なんだかそのアンテナ?が鈍っていたように思います^^;

逆に昔からの自分の想いに執着し過ぎていたこともあったり。。

 

そんなことに気づけた2021年の終わり。

これからは不必要な感情や思考は手放し、心の声に従いながらしっかり自分の感覚を研ぎ澄ませていきたいです^^

 

 

f:id:pinktower:20211205001939j:image

 

 

どんぐりの季節♪

こんにちは

ご訪問下さりありがとうございます♪

 

日中はまだ暑い日もありますが、だいぶ涼しくなってきましたね。

最近、近くの公園でどんぐりがたくさん落ちてるスポットを見つけて、

どんぐり拾いを楽しんでいます^^

 

拾ったどんぐりを胸の小さなポケットに♡

f:id:pinktower:20210927130026j:image

こんな姿にほっこり^^

何気ないこんな日常が本当に貴重だな〜と感じる今日この頃です。

 

どんぐり拾いを楽しんだ後は、色んなおしごとも楽しめますよ〜♪

f:id:pinktower:20210927130510j:image

f:id:pinktower:20210927130521j:image

 

トングや製氷皿などの容器、小さなピッチャーやボウル、お椀、トレイなどを

揃えておくと、さっとおしごとが用意できます♪

 

 

バイリンガル&モンテッソーリ子育ての様子をYouTubeでも発信しています^^

「モンテッソーリ子育て」とは・・

日常でちょっと意識するだけで子どもの発達を促したり

子どもが満足感を得られるような子育てテクニックやポイントです☆

ご興味ある方はぜひご覧になってみて下さい^^

YouTubeチャンネルはこちら