モンテッソーリ×バイリンガル4人子育てDiary☆

0-3歳モンテッソーリ教育、赤ちゃんからのモンテッソーリベースな子育て、バイリンガル4人子育てのあれこれを綴ってます♪

日本の小学校教育の行方・・・

前回の続きはまた改めて書くとしまして・・・

先日tweetもしてみた小学校についての疑問。

我が子たちが通うのは公立小学校ですが、3年程前に全教室にクーラーが設置されたので、夏休みが短くなり2学期が1週間早く始まることになりました。

残暑が厳しくてもクーラーのおかげで快適に勉強できるからです。

それなのに・・・

9月に入ってから毎日2時間も運動会の練習をしているのです!!

一瞬涼しくなったかと思いきや最近また湿度も気温も高い日々が続いています。

室内であっても冷房が付いてない体育館はものすごく暑いです。

そして一昨日の暑い日(多分最高気温は34度ぐらい)、娘のクラスはお昼前に運動場で2時間も練習したそう。。

しかも、何の練習をしたかというと、「並び方」とダンス・・。

野外で2時間も・・!?室内でもできるやん!

そのせいか?、娘は昨日久しぶりに発熱し、今もまだ微熱が続いています(>_<)

学校に物申したいけど、私が何か言ったところで運動会の練習スケジュールが変わることは期待できないし・・

ぶっちゃけ、そんな練習参加しなくても・・とさえ思いますが、そんな選択肢はありません。それなら休ませる・・?でも休んだら本番は・・?

と悶々とする2学期の始まり。

 

行事やそれに向けての練習、みんなで力を合わせること・・・

それも大事かと思いますが、そのために何十時間も割く必要があるの!?

先進国なのに戦後何十年も変わらないことをしている学校について、考えることがたくさんあります。

f:id:pinktower:20190907172037j:image

 

最近、ニュージーランドの小学校の授業について読みびっくりしました (゚o゚)

多くの小学校でお金のこと(資産運用や税金、保険についてなど)を学べたり、プログラミングの授業やロボットを作る授業があるようです。

時代に沿ったこと、将来役立つことが学べるのです。

きっと他の国でもそういった授業が積極的に取り入れられつつあると思います。

 

日本でも私立の学校などでは充実した授業が提供されているし、公立でも学校によっては新しいことを取り入れている学校もあります。

最近は息子のクラスでも授業でタブレットを使ったりするようですが、タブレットなんて多分ほとんどの子が既に使えるし、特に「考えたり」することもなく、単に問題を解答していく国語のゲーム、計算のゲーム・・といった感じのよう。見た目だけ「ハイテク」を装ってるようにしか思えません。。^^;

来年から小学校の授業にプログラミングや英語が本格的に導入されるようなので、今後どんどん変化していくのかも知れませんが、昔からのやり方が根強く残っている学校もまだまだたくさんあり、それらとどのように融合していくのか謎です。

その先の中学校教育も変わらないと意味がないし。。

うちの子たちが通う学校は同じ地域の中でも特に昔からのやり方を守り抜いてる感じの学校。

近隣の小学校では運動会を秋から春に変更して練習時間も短縮されたところもあり、できればそういう配慮はありがたいですが、そもそもそういった行事の必要性自体に疑問を感じる。。

中学校でも高校でも部活動に励み、体育祭や文化祭のために授業時間を割き・・

日本の教育は「集団で何かを成し遂げること」にとても重きを置いています。

私も部活はしてたし(そんな真剣ではなかったけど^^;)、体育祭や文化祭の準備期間もまぁ楽しかったし、これぞ学校生活!って感じでみんな真剣に取り組んでいましたが、そこから得たことって何なんやろう。。

嫌なこともあったし・・・

将来役立つことを学んだというよりは日本社会で順応していくためのスキルを身につける練習だったんだな・・と思う今。

 

英語指導で小、中学生と関わっていますが、ほんとみんな疲れてます。

学校の授業が楽しいなんて聞いたことないし、中学生は部活や定期試験、ライングループでのやり取りやトラブルに追われ、放課後はほぼ毎日塾に通う子もいて寝るのは遅くなり・・

心から充実した時間を過ごしている様子があまり見られません。

そんなことを自身の子どもの環境としては求めないな〜と思うのです。。

 

小学校期間ってこれから続く学校生活の土台作りです。社会に出るための土台作り。

ルールがいっぱい、やらないといけないことがいっぱい、みんなで一緒に協調性を育むことを学ぶのか、自身の探究心を育てられる環境でたくさん充実した学びを得るのか・・・

どちらが将来役に立つかはどこで生きていくかにもよると思いますが、たとえ日本を出なくても高齢化が進み、将来の年金受給額は下がり、移民は増え・・・日本の社会も変わっていきます。

 

これからは、どんな環境におかれても順応できるスキルを身につけていくことが大事だと思います。

できれば小学校でその土台を作ることができると素敵だな〜〜

 

f:id:pinktower:20190907175732j:image