モンテッソーリ×バイリンガル4人子育てDiary☆

0-3歳モンテッソーリ教育、赤ちゃんからのモンテッソーリベースな子育て、バイリンガル4人子育てのあれこれを綴ってます♪

2019-01-01から1年間の記事一覧

お絵描きデビューに♪

赤ちゃん用のおすすめクレヨンのご紹介♪

続・母国語をバイリンガルにするには・・?

前回の続きです〜^^ (前回の記事はこちら ↓ ) www.montessoripage.com 前回、長男、長女のエピソードについて書きましたが、今日はこれからの課題や言語環境の重要ポイントなどについて書いてみます。 我が子たちの現状と課題 各言語を「話す人」を分け…

母国語をバイリンガルにするには・・?

母国語をバイリンガルにするために・・

話しことばの敏感期

今月一歳を迎えた我が家の三人目、リィちゃん。 周りにいる4人(両親、8歳兄、6歳姉)から常にことばのシャワーを浴びています。ことばがた〜くさん飛び交っているからか、三人の中で一番早い一歳前から少しずつ溢れ出してきています。 一番初めのことば…

「Kodomonia!」に行ってきました♪

先日、リィちゃんの1歳のお誕生日に初めて"Kodomonia!"に行ってきました♪ リィちゃんのお誕生日当日は平日だったので、ダディは仕事、上の子たちは学校、私は夕方から仕事(小中学生に英語を教えています)・・と家族みんな忙しい日。 お誕生日パーティーは…

お財布やカード入れに興味を持ち始めたら・・

こんにちは♪ 更新頻度にムラがあり過ぎますが、お読み下さりありがとうございます!! 先週はG20で小学校が休校になったりでバタバタしており、ブログから離れておりました。。 4連休のうちの3日間は私一人で子どもたちと過ごし、夏休みの良い練習になり…

教具やおもちゃより楽しいもの!?

先日、なんだかおでんが食べたくなり、おでんの材料を買ってきました。 スーパーで買ってきたものを色々冷蔵庫に入れてると、袋をあさってる娘さん。。 その中でもちくわが気に入った様子(笑) 袋が破れることはないだろうし、様子を見ていると、ちくわを持…

ことばの発達のために

赤ちゃんに・・・いや、赤ちゃんがお腹の中にいる時からぜひたくさん話しかけてあげて下さい〜! 胎児期から始まる「話しことば」の敏感期 言語習得には環境が影響する ことばの習得には五感を通した実体験が重要 ことばの発達=意識(意思)の発達 自己教育…

ついに!「トレイ付玉入れ」の敏感期!?

次女のリィちゃん、11ヶ月になりました^^ この前産んだばかりなのに、来月1歳なんて・・!! じーっと座ってる「プーさん♡期間」が長かった彼女ですが、10ヶ月頃から目まぐるしい成長を見せてくれています。 相変わらず、ハイハイはしないのですがね…

微細運動のお仕事 - 「お魚醤油入れの開閉」

こんにちは〜^^ 今日は、以前モンテ園にてトドラークラスを担当していた時にヒットしたお仕事をご紹介します♪ (旧ブログでも紹介したのですが、改めてこちらでも〜) ジャーン! お寿司についてくる「魚型醤油入れ」です。 家でお寿司を食べた時に「これ…

産まれ方も個性的だった3人目ちゃん

ハイハイせず、おもしろい進み方をする3人目ちゃん。 前回の記事で誕生時も個性的だった・・と書きました。 www.montessoripage.com 今日は彼女が産まれた時のことについて。 (注:お産に関する内容となるのであしからず) 胎児の時から「自己教育力」は備…

娘のハイハイ、その後

3人目次女のリィちゃん、10ヶ月になりました! 8ヶ月になってもズリバイもハイハイもせず、色々調べていくうちに、「シャフリングベビー」かも・・!?と思い始めました。 (その時に書いた記事がこちら) www.montessoripage.com あれからどうなったん…

他人を尊重する

モンテッソーリ教育において大切にされている、「他人を尊重する」という考え方。 前回の記事で書いた、「子どもに敬意を持って接する」という大人の在り方から子どもたちが学ぶ姿勢でもあります。 www.montessoripage.com モンテッソーリの環境では基本的に…

赤ちゃん(子ども)に敬意を持って接する・・?

モンテッソーリ教育においての「大人の役割」の一つ。 「子どもに敬意を持って接する」 これはマリア・モンテッソーリだけが言ってることではなく、各国や様々な教育、プログラムなどでも大切にされている理念です。 ベビーヨガでも「ナマステの精神」で赤ち…

モンテッソーリ流「赤ちゃん絵本」の選び方

絵本の読み聞かせっていつから始めればいいの・・? 絵本ってどうやって選べばいいの・・? そもそも、読まないといけないの・・!? 今日は、そんな疑問に対するモンテッソーリの視点からのおはなしです。 モンテッソーリ教育において、絵本の読み聞かせは…

新しい歳

バタバタ過ごしていた春休みですが、誕生日を迎えました♪ 新学期が始まる前に誕生日がくるので、子供の頃はだいたいいつも学年で一番か二番・・と早くて嬉しかったものですが、なんだか重みを感じる歳になってきたな・・としみじみ感じた誕生日でした。 三人…

「つまむ」ができるようになりました〜!

お久しぶりですー! 気が付いたら前回更新してから2週間ぐらい経ってしまってました^^; 三人の子どもと過ごす春休み、やっぱりブログ更新の余裕はなかったです。。(笑) 更新を怠っていた間もスターを下さったり、読者登録して下さったりありがとうござい…

赤ちゃんと水族館♪

春休みに入り、み〜んな家にいるのでなかなかブログの更新ができておりません。。^^; 更新していない日も訪問して下さっている方がいてとても嬉しいです^^ ありがとうございます♪ 下書きも溜まってきてるので・・・隙間時間を見つけて更新しまーす! さて…

五感を使う体験

五感を使った遊びや活動をすることは大事・・ってなんとなく思ってる方は多いと思いますが、本当に大事です! どうして五感を使うことがいいの? 感覚(五感)の敏感期 自然の中で過ごすことの大切さ おわりに・・ スポンサーリンク どうして五感を使うこと…

静かに見守る・・

子どもが何かに夢中になってる時、すごく集中してる時、じっと見てると新しいことができるようになっていたり、すごいことをしてる時ってありますよね。 それを発見した大人は、すかさず「すごーい!!!」パチパチパチ〜ってやりがちですが、ちょっとこらえ…

赤ちゃんの睡眠と夜泣き

三人目ちゃんの成長過程が上二人とは違うとよく書いていますが、睡眠についても。 (前回ねんねについて書いた記事 ↓ ) www.montessoripage.com (三人目の成長過程について ↓ ) www.montessoripage.com 眠りについては上の子たちの時に本を読んだりして色…

モンテッソーリ的エプロン&オシャレなエプロン♡

モンテッソーリにおいての大人の役割は、「子どもが自分でてきるように」サポートすること。 子どもに無理矢理自分でさせるのではなく、環境を整えることで、自然に自分でできるようにもっていきます。 明らかにまだ難しいものを時間をかけて自分でやらせる…

赤ちゃんの成長過程

赤ちゃんの発達過程について、一般的な本などにはこんな感じで記されています。 首がすわる → 寝返り ( 寝返り返り) → ズリバイ → 腰がしっかりしてくる → ズリバイからハイハイに発展 → 腰がすわる → つかまり立ち → つたい歩き → 一人立ち → 一人歩き こ…

シャフリングベビー!?

新しくはてなスターをくださったみなさま、ありがとうございます!!( ; _ ; ) 見落としてるものもあるかも知れませんが、過去記事はほぼ修復できたと思います・・^^; (前回書いたショックなできごと ↓ ) www.montessoripage.com スターやリンクが消えてシ…

はてなスターが消えちゃった・・・

おはようございます。 朝からショックです。。 ブログ記事のパーマリンクをした方が良いと知り、やってみました。 パーマリンクとは記事単独のURLのことで、編集オプション→カスタムURL → /entry/ 以下の部分を自分で設定することです。 設定しなかったら、…

インスピレーション

2019年、もう2ヶ月が過ぎ去りましたね。 今年になって、昨年は全く会わなかった色んな人に会っています。 すっごい久しぶりの再会。新しい出会い。 来年の移住に向けて、片付けたり、準備したり、新たな扉を開いたり…と赤ちゃんのお世話をしながらバタバタ…

アロマで感覚教育♪

今日はアロマのお話ですが、これもまたモンテッソーリと繋がります♪ アロマは立派な「感覚教育」です。 今から6年ぐらい前、二人目が生まれて数ヶ月の頃アロマに興味を持ち始めました。 子連れで通えるアロマ講座にママ友と通ったり、その勢いでアロマ検定…

赤ちゃんについて知る本

自分の子が生まれるまで子どもと接したことがほとんどなかった!ってママやパパ、けっこうおられますよね。 いざ我が子が生まれても、未知なことだらけ。。 私は独身時代から幼稚園で働いたり、子どもに英語を指導したり、何かしら子どもと関わる生活を送っ…

手作り教具「ピンポン玉落とし」

昨日は久しぶりの講座のお仕事でした! ベビーヨガインストラクター仲間であり、トレーナーとしても全国飛び回っている素敵な先生よりご依頼いただき、お母さん向けのモンテッソーリ講座をさせていただきました。 産後、なかなか(全然・・^^;)思うように動…

peacefulな教育

私がモンテッソーリ教育が好きな理由は平和な教育だから。 子どもたちに平和をもたらし、平和へと導く教育だから。 子どもの間ではもちろん、大人と子どもの間でも大人同士の間でも平和が生まれる教育だから。 モンテッソーリ教育って天才を育てる早期教育や…